希少糖の研究は香川大学が中心となり、1999年から希少糖の有用性に関する基礎的研究開発を産学官連携で開始し、発展と事業化に結び付けてきました。2002年には希少糖のひとつ「プシコース(アルロース)」生産基盤が確立し、希少糖事業化の基盤的研究開発が整いました。また文部科学省の知的クラスター創生事業では、食品・医薬品・農業利用など多くの分野で希少糖を用いた研究が行われ、希少糖が広い分野で役立つ可能性を示し、現在の希少糖研究に繋がるきっかけとなりました。
事業化については「糖」であることから、まず食品分野から検討され、2009年に希少糖含有異性化糖の事業化を開始し「株式会社レアスウィート」が設立されました。そして2011年には希少糖含有シロップの商品化に成功。2012年に香川県内で先行販売を開始し、2013年には希少糖含有シロップ製造工場が立ち上がったことにより全国販売となりました。
当初から事業化を想定した基礎研究・応用研究を香川大学、香川県を中心に行われ、大学発ベンチャーとして株式会社レアスウィートが誕生しました。また希少糖に関する研究は、その機能面への期待から北米、欧州、アジアを中心に世界各国で進められており、すでに商品展開が進んでおります。
当社は日本唯一の希少糖含有シロップ販売会社として、香川大学、香川県と共同で、より多くの方々に希少糖含有シロップの魅力を伝えるべく、希少糖普及に向けて活動を続けています。
「かがわ希少糖
ホワイトバレー」
プロジェクト
香川で生まれた世界で誇れる財産である希少糖について、これまで進めてきた産学官連携による成果を活かして研究開発から生産、販売に至るまで総合的に推進し「希少糖クラスター」を形成することで、世界に通じる「香川の希少糖」ブランドを確立し、本県における希少糖産業を「希少糖と言えば香川、香川と言えば希少糖」と呼ばれる一大産業へ成長させるというプロジェクトです。
「かがわ希少糖ホワイトバレー」
プロジェクト
-
「知の拠点」の形成 (1)大学等の研究体制の強化
(2)国際希少糖学会での研究成果の発信
-
「希少糖産業」の創出 (1)希少糖の生産企業や民間研究所の誘致・育成
(2)研究成果を活用した新商品開発支援
(3)産学官連携によるネットワーク等の形成
-
「香川の希少糖」
ブランドの確立(1)希少糖フェアの開催
(2)情報発信者向けプロモーション
(3)消費者向けプロモーション
希少糖を使った
商品開発を支援

希少糖産業基盤の
形成
松谷化学工業(株)番の州工場
希少糖戦略会議
この会議には香川大学の希少糖研究者が多く出席し、様々な研究の取り組みと事業化に向けての意見交換が活発に行われております。
年 | 月 | 沿革 |
---|---|---|
1991 | 希少糖研究の始まりである「DTE酵素」を香川大学が発見 | |
2002 | 5 | 第1回国際希少糖学会開催 |
2003 | 10 | 知的クラスター創成事業「事業化戦略会議」が開催 |
2004 | 5 | 第2回国際希少糖学会開催 |
7 | 知的クラスター創成事業に松谷化学工業株式会社か新規参入 | |
2006 | 11 | 第3回国際希少糖学会開催 |
2007 | 12 | 香川大学発ベンチャー企業「希少糖生産技術研究所」設立 |
(同)希少糖食品設立(松谷化学工業株式会社 出資) | ||
2008 | 11 | 第4回国際希少糖学会開催 |
2010 | 3 | D-プシコース(アルロース)「レアスウィート」を特定保健用食品に申請((同)希少糖食品) |
3 | (株)レアスウィート 設立 近藤浩二 社長就任(元香川大学学長) | |
2011 | 6 | 希少糖含有シロップ「レアシュガースウィート」を業務用に香川県先行発売 |
11 | 第5回国際希少糖学会開催(香川大学) | |
2012 | 6 | 希少糖含有シロップ「レアシュガースウィート」を業務用全国発売 |
11 | 一般社団法人 希少糖普及協会設立 | |
12 | 「レアシュガースウィート」の家庭向け商品500gペットを香川県先行発売 | |
2013 | 7 | 香川県産業成長戦略重点プロジェクト「かがわ希少糖ホワイトバレー」プロジェクト |
香川県宇多津町に希少糖含有シロップ専用製造工場竣工(松谷化学工業㈱) | ||
8 | 「レアシュガースウィート」の家庭向け商品500gペットを全国発売 | |
2014 | 7 | 「レアシュガースウィート」の家庭向け商品270gペットを全国発売 |
12 | 日経優秀製品・サービス賞の最優秀賞「日経産業新聞賞」受賞 | |
2015 | 2 | 2015年度日本栄養・食糧学会技術賞 受賞 |
3 | FOODEX JAPAN出展 | |
11 | 第6回ものづくり日本大賞 優秀賞を受賞 | |
2016 | 2 | 第23回芦原科学省 大賞 |
4 | 香川大学が「国際希少糖研究教育機構」を設立 | |
11 | 第6回国際希少糖学会開催(香川大学) | |
2017 | 3 | FOODEX JAPAN出展 |
11 | 11月10日を「希少糖の日」として認定 | |
2018 | 6 | 代表取締役社長 山田晃士 就任 |
10 | レアシュガースウィートが四国健康支援食品制度の第1回認定食品認定 | |
2019 | 3 | FOODEX JAPAN出展 |
8 | レアシュガースウィートが機能性表示食品に受理 | |
10 | D-プシコース(アルロース)香川県先行発売 |